当社について
碧羅の酒の製造から販売まで一貫して行っている「フォンタナの丘かもう」についてご紹介いたします。
フォンタナとはイタリア語の“fontana”が語源で『源泉、湧き出る泉』を意味します。
代表ご挨拶
「健康の駅フォンタナの丘かもう」は、健康をテーマにした温泉、宿泊、直売所、レストラン、グラウンド・ゴルフ場16ホール等を併設した複合施設です。
当社は、「どくだみ健康酒 碧羅の酒(へきらのさけ)」をはじめとする薬草関連の商品を幅広く取り扱っております。
私たちが薬草関連の商品に注目している理由は、「健康寿命を伸ばし、元気でありつづける」ことに薬草が役立つことを実感しているからです。これからも、皆様に喜んでいただける薬草商品の開発に努めてまいります。
フォンタナの丘かもう 株式会社 代表取締役 山野 秀明
会社概要
代表取締役 | 山野 秀明 |
---|---|
郵便番号 | 〒899-5307 |
住所 | 鹿児島県姶良市蒲生町久末434-1 |
電話番号 | 0995-52-1218 |
お問い合わせ窓口(フリーダイヤル) | 0120-52-1218 |
酒類の免許 | リキュール製造免許 加治木法第212号 |
メディア掲載事例
- 日本経済新聞
- 南日本新聞
- 南日本放送「ズバッと!鹿児島」
- 鹿児島テレビ放送
- FM鹿児島
鹿児島県薬草研究会
薬草に興味のある方や健康維持・増進に取り組んでいる方などを対象に、薬草の研究や薬草採取、栽培、勉強会などを活動の目的としています。
「第5回全国薬草シンポジウム2016inあいら」の開催報告
平成28年9月10日(土)から11日にかけて、「第5回全国薬草シンポジウム2016inあいら」が開催されました。
9月10日(土)は、姶良市の加音ホールで「第5回全国薬草シンポジウム2016inあいら」を開催。夜は「フォンタナの丘かもう」においてマツケンサンバで有名な松平 健さんも参加いただき「薬草料理を楽しむ交流会」が行われました。
薬草シンポジウムの歩み
- 第1回 熊本県玉名市 2012年2月
- 第2回 徳島県上勝町 2013年6月
- 第3回 岐阜県飛騨市 2014年5月
- 第4回 長崎県島原市 2015年11月
- 第5回 鹿児島県姶良市 2016年9月
- 第6回 岡山県真庭市 2017年10月